自己紹介

健康と観光を融合させたヘルスツーリズム(健康増進型旅行)を活用した持続可能なまちづくりの検討、事業推進主体(まちづくり会社やDMO等)における戦略策定とビジネス開発を専門とする。

==専門分野==
旅行商品開発、地域ブランディング
流通、プロモーション、ワーケーション、ヘルスツーリズム(健康増進型旅行)

経歴

青山学院大学経営学部卒業。JTBにて医療機関を中心とした法人営業を約20年経験したのち、新規事業開発に従事。医療機関向けの人材定着支援事業の立ち上げや医療ツーリズム事業などに関与。その後、JTB総合研究所の主任研究員としてヘルスツーリズムを活用した地域活性のコンサルティングに従事。独立後はツーリズムとヘルスケア双方の知見を活かし、ヘルスツーリズムを活用した地方創生に取り組んでいる。
NPO法人日本ヘルスツーリズム振興機構 事務局長
国立大学法人琉球大学国際地域創造学部ウェルネス研究分野 非常勤講師
兵庫県公立大学法人芸術文化観光専門職芸術文化観光専門職大学 髙橋伸佳研究室
京都府観光連盟 観光アドバイザー

実績

・岡山県玉野市「平成30年度生涯活躍のまち人材育成事業業務」 2018年
・島根県太田市「国立公園三瓶山における健康経営推進に係る調査報告業務」 2020年
・奄美市「島の健康資源を活かしたヘルスツーリズム事業」 2020年
・木更津市観光協会「健康促進事業戦略策定業務」2021年
・同 「ワーケーション事業戦略策定業務」2021年
・奈良県宇陀市「地域の観光資源磨き上げを通じた域内連携促進に向けた実証事業」2021年