自己紹介
20数年、JTBグループにおいてMICE事業に従事。特に、地域振興や観光振興を目的とした調査、企画・運営、プロモーションなどを推進。その経験を活かし、観光まちづくりを念頭に、体験プログラムの開発、地域産業や食を活かした観光ビジネスの創出において、地域住民も巻き込んだ地域資源の掘り起こし、観光受け入れ態勢づくり、商品化などを支援している。
==専門分野==
旅行商品開発、地域ブランディング
インバウンド、食・食文化、観光まちづくり
支援テーマ
居住地
20数年、JTBグループにおいてMICE事業に従事。特に、地域振興や観光振興を目的とした調査、企画・運営、プロモーションなどを推進。その経験を活かし、観光まちづくりを念頭に、体験プログラムの開発、地域産業や食を活かした観光ビジネスの創出において、地域住民も巻き込んだ地域資源の掘り起こし、観光受け入れ態勢づくり、商品化などを支援している。
==専門分野==
旅行商品開発、地域ブランディング
インバウンド、食・食文化、観光まちづくり
1989年(株)JTBコミュニケーション(現㈱JTBコミュニケーションデザイン)入社。特に、公務営業、地域振興事業に取り組む。2003年(株)プラネットワーク(大阪ガスビジネスクリエイト㈱)において、各種販促、地域共生型事業を推進。2005年(株)JTBコミュニケーションにおいてMICE事業を推進。2014年~(株)インプリージョン。観光まちづくりプロデューサー。併せて、2012年~(独)中小企業基盤整備機構の地域支援専門家。2017年~地球の歩き方総合研究所にてインバウンド向け体験コンテンツ開発支援等を行う。
・堺市着地型商品企画・造成業務(2018年)
・東尋坊再整備計画策定委員会委員(2019年~)
・瀬戸大橋周遊観光ワークショップ委員(2019年~)
・周南市農山漁村活性化対策費農山漁村活性化対策推進交付金農泊推進事業(2019、20年)
・宝塚市観光振興計画調査業務
・宝塚市西谷地域誘客多角化等のための魅力的な滞在コンテンツ造成に向けた実証調査支援(2020年)
・田原本町観光基本計画策定業務(2020年)、東北6県海外富裕層旅行者の誘客促進事業(2020年)