自己紹介

経営とは経理と営業で、経営的な収益試算と取組内容を両輪として事業化実現のお手伝い致します。 
また、SNS等で誰もがコストをかけずにメディアになれる昨今で、地域の魅力を思う存分発信し皆様に知って頂く仕組みづくりのご支援も致します。

==専門分野==
体制・組織運営、食・食文化
プロモーション、ICT環境整備、経営計画策定(損益試算)、補助事業申請

経歴

・1971年4月~2010年5月大手電気通信メーカー及び同関係会社に勤務、2000年から水産庁のIT施策で
 全国の浜を訪問
・2011年6月~食を主としたテーマでフリーランスのコンサルタント活動

実績

・東日本大震災の被災地で水産加工業を主とした産業復興活動で、応援需要も含めて交流人口の回復を
 支援
・銀鮭の養殖とトマト等の種苗生産でICTを活用したスマート化を実証
・銀鮭養殖の国際認証水産エコラベルで日本初のASC取得と宮城県初のMEL認証証取得支援
・磯焼け対策の駆除ウニの陸上養殖の事業化(給餌に規格外野菜等も利用しSDGs)
・地球1個分の暮らしを考えるをコンセプトに農業体験を教育講座関連事業計画(愛知県)