自己紹介

2007年、「クールな田舎をプロデュースする」株式会社美ら地球を飛騨古川に設立。
自らの旅人経験を活かし、里山や民家など地域資源を活用したツーリズムを推進する。
ボランティア活動や調査など、地域住民との地域資源の保全活動をベースとし、農村集落を巡るガイドツアー「飛騨里山サイクリング」などのツアープロダクトを内包する、国内外のSATOYAMAに魅了される人々の1ストップソリューション「SATOYAMAEXPERIENCE」をプロデュース。
近年は、蓄積した知見をベースに、地方部各地でのツーリズム・ビジネスの立上げ支援や人材育成プロジェクトに従事するほか、地方創生に関わる官公庁の検討委員等に名を連ねる。
著作:「外国人が熱狂するクールな田舎の作り方」(新潮社)

==専門分野==
インバウンド、旅行商品開発
マーケティング、地域ブランディング、体制・組織運営

経歴

1999年横浜国立大学大学院工学研究科修了。
1999年(株)プライスウォーターハウス・コンサルタント(現:IBM)
2001年キャップジェミニアーンストアンドヤング株式会社
2007年株式会社 美ら地球を設立し、代表取締役就任

実績

■委員・アドバイザー実績:
内閣官房クールジャパン地域プロデューサー、総務省地域力創造アドバイザー、(財)都市農村漁村交流活性化機構国際グリーンツーリズムアドバイザー、ジャパンエコトラック推進協議会理事
■観光まちづくりに関する主な実績(直近5年間):
観光庁(地域の自然体験型観光充実に関する協議会、歴史的資源を活用した観光まちづくり人材育成事業、観光庁様最先端観光コンテンツインキュベーター事業、持続可能な観光に関する調査検討会)、山陰インバウンド機構(インバウンドビジネスセミナープロデューサー)、岐阜県(中部山岳国立公園における自然体験プログラム及びガイド育成に関する調査検討業務委託)、富山県(とやま観光未来創造塾グローバルコース)