自己紹介

世界各地における地域振興・活性化の様々な事業における商品・製品化、サービス化を
プロデュースしてきました。主に富裕層やFITをターゲットとした企画を得意としています。
商品そのものだけでなく、地域の認知度向上と共に地域ブランドを構築。
地域経営をベースとしたマーケティングを実施することで、どの様な事業であったとしても
最終的には自立と持続可能なしくみと組織化を図りながら地域全体の景気(内需拡大)や
人口増(就業者増)に繋げます。
また、全国各地からセミナー(最近はインバンドビジネス)や講演等の講師としても招聘され、
これまでの経験を活かした実践的なプログラムを提供しています。

==専門分野==
体制・組織運営、マーケティング
地域ブランディング、インバウンド、受入環境、旅行商品開発、食・食文化、流通、
プロモーション、ICT環境整備、コロナ対応、ワーケーション、デジタルマーケティング

経歴

2005年、内閣府・国交省(観光庁)・農水省から観光カリスマとして認定される。
世界各地におけるマーケティングとブランディングの経験を活かし、日本各地で地域振興に関する様々な事業を推進。
<主な経歴>
内閣官房地域活性化伝道師、総務省地域力創造アドバイザー、内閣官房クールジャパン地域プロデューサー、和歌山大学客員教授、北海道大学客員教授 奈良県立大学客員教授、富山福祉短期大学客員教授 等。

実績

※令和2年度の実績:
佐渡マーケティング勉強会 講師
令和元年度 観光みやざき創生塾(第4期)主任教授・講師
室生赤目青山国定公園50周年事業 自然との共生プロジェクト2020 講師
NOMA行政管理講座/政策・戦略・企画講座 講師
令和元年 郡上市観光塾 講師
高千穂町観光協会 DMOワークショップ② 講師
令和元年度 第4回協議会「イーストとくしま誘客ラボ」講師
奥日光ネイチャー体験ツアー造成事業特別セミナー 講師
瀬戸・高松広域連携中枢都市圏講演会 講師
環境省の自然を活かすエコツーリズム・インタープリテーションの人材育成支援事業
置戸町 第42回町民憲章推進大会 講師
長野市デジタルマーケティングセミナー 講師
富山県/とやま観光推進機構 第2回 Google活用講座
香川県観光協会 デジタルマーケティング活用に関するセミナー・相談会 講師
JIF 観光立国フォーラム ~インバウンド4.0の世界inインバウンドマーケットEXPO2020~ 講師
高知県観光コンベンション協会 令和元年度おもてなし研修 講師
高千穂町観光協会 DMOワークショップ③ 講師
高千穂町観光協会 DMOワークショップ④ 講師
ごのへまち創生塾 成果発表会 講師
ふじさき未来観光ゼミナール 講師
地域商社あきおおた 観光・DMOによる地域づくり会議 講師
気仙沼観光推進機構 第18回幹事会 委員
成田空港活用協議会 第2回県内経済活性化ビジネスセミナー 講師
やまとごころ 「アフターコロナの観光・インバウンドを考える」講師
令和2年度とやま観光未来創造塾 開講式 講演講師
日本エコツーリズム協会 総会出席 理事
MATCHトークセッション「観光カリスマ山田桂一郎氏と考える観光の未来」講師
三重県観光局勉強会 講師
八重山ビジターズビューロー 講演会 講師
呉市観光振興計画策定業務 事業者選定委員会 委員
全国体験観光オンラインシンポジウム 講師
とやま観光未来創造塾10周年記念 未来を拓く観光地域づくりセミナー 講師
令和2年度とやま観光未来創造塾 観光魅力アップコース 講師
令和2年度とやま観光未来創造塾 観光地域づくりマネジメントコース 講師
Mt.6委員会 委員
気仙沼観光推進機構 第20回幹事会 委員
富山県 第1回 新たな観光振興戦略プラン策定会議 委員
全国エコツーリズム学生シンポジウム 第1回実行委員会 委員
MATCH 日本インバウンドサミット 講師
富山県 第1回アフターコロナ時代を見据えた経済社会構想検討会議 委員
NHK総合 「ナビゲーション」解説者
やまとごころ サスティナブルな田舎の作り方 講師
JIF日本インバウンド連合 8月度全国実践会 講師
日本政策学校 講師
第8回 益子町観光戦略会議
地域活性化センター 第32期全国地域リーダー養成塾 講師
令和2年度とやま観光未来創造塾 講師
和歌山大学観光学部「観光プロデュース論」
南紀熊野観光塾 情報交換会 塾長
和歌山大学南紀熊野サテライトキャンパス オープンセミナー 講師
気仙沼観光推進機構 第21回幹事会 委員
令和2年度とやま観光未来創造塾 観光魅力アップコース 講師
成田空港活用協議会 地方創生と連動したDMO等養成塾(第2回)講師
自治大学校 第1部課程 第134期 講師
第2回 G1中部in伊勢志摩
富山福祉短期大学 オープンキャンパス 講師
MATCH 観光の目的とは何か?日本のDMOのあるべき姿 講師
第2回 越後・南会津街道 観光・地域づくり円卓会議 座長
佐久商工会議所 佐久地域の観光振興について
呉市観光振興計画策定委員会 座長
観光経済新聞 第6回観光ニューノーマル 講師
令和2年度とやま観光未来創造塾 観光魅力アップコース 講師
令和2年度 TSJ評価・意見交換会 委員
富山県 次世代県職員研究会 講師
令和2年度とやま観光未来創造塾 観光地域づくりマネジメントコース 講師
八重山ビジターズビューロー 令和2年度 第1回外部有識者委員会 座長
八重山ビジターズビューロー 観光における量から質への転換と付加価値の高いサービスへの取り組みについて 講師
富山県 新たな観光振興戦略プラン策定会議ワーキングチーム「プロモーション分科会」講師
気仙沼観光推進機構 第22回幹事会 委員
富山福祉短期大学 観光政策論
成田空港活用協議会 地方創生と連動したDMO等養成塾 先進地事例視察 講師
観光庁 宿泊施設アドバイザー派遣事業 福島県飯坂温泉 勉強会講師
令和2年度 第1回郡上市観光塾 講師
佐久商工会議所 商店街活性化・まちづくり講演会 講師
環境省人材育成支援事業・事前アドバイザー派遣 講師
観光庁 観光地域づくりに関する勉強会 講師
高知大学 こうち観カレッジⅡ 開講基調講演 校長兼講師
呉市 観光による地域づくりを考える講演会 講師
インバウンドベンチャー会 第8回分科会 講師
中国運輸局・瀬戸内DMO 懇談
佐久商工会議所 佐久の観光振興について考える会議 講師
全国エコツーリズム大会in下呂市
Mt.6総会 アドバイザー
事業構想大学院大学 地域の産業政策から考える観光地ビジョン策定研修 講師
てしかが観光塾 副塾長
東京大学公共政策大学院 観光地域戦略
南紀熊野観光塾 Vol.8 基礎講習・塾生講習 塾長
兵庫県 第8回但馬地域専門職大学設立準備委員会 委員
南紀熊野観光塾 Vol.8 塾生講習 塾長
鹿児島市(第4期)観光未来戦略策定に向けたセミナー及び研究会 講師
富山県 第2回新たな観光振興戦略プラン策定会議 委員
富山県 令和2年度観光マーケティング戦略委員会 委員
呉市観光振興計画策定委員会 第2回 委員
富山県とやま観光未来創造塾 発表会・修了式 主任教授
イーストとくしま観光推進機構 観光コーディネーター養成講座 講師
成田空港活用協議会 地方創生と連動したDMO等養成塾(第3回)講師
白馬村八方尾根の将来計画に関する会議 講師
第12回全国エコツーリズム学生シンポジウム 委員・講師
吉野町DMOワーキンググループ(第1回)
呉ファンクラブ オンライン交流会 講師
輪島商工会議所 合同委員会並びに合同部会 研修会 講師
八重山ビジターズビューロー 第2回外部有識者委員会 座長
八重山ビジターズビューロー 第2回八重山圏域ビジョン会議 座長
富山県 第2回アフターコロナ時代を見据えた経済社会構想検討会議 委員
観光庁 専門派遣事業 佐渡観光交流機構 インバウンドセミナー講師
観光庁 専門家派遣事業 豊田市 専門家との意見交換会 講師