自己紹介
地域資源を活用し、事業化、地域活性化への道筋をつくるお手伝いをします。
その地に訪れ、リピートしてもらうには、地域の人が地域の宝をしっかり認識し、その土地独自の付加価値を作ることが重要です。今ある資源を組合わせることで、さらに新しい地域資源が生まれます。地域資源顕在化、それらを組合わせ、訪れる人々に喜んでいただける形にしながら、事業計画を策定していきます。成功への道筋は、理念、事業コンセプトをしっかりと持ち、現状に合った戦略を立て、実施すること、そのお手伝いをします。
・地域でのワークショップ開催・運営可能
・地域農産物を活用し、商品開発、販売への道筋をつくる6次産業化支援可能
・ワーケーションの一環として、研修の企画運営、地域交流支援可能
英国にて日本文化紹介ボランティア経験有
なは市民協議会会員(まちづくり関連)
那覇市協働大使(まちづくり 伝統文化・工芸の広報 2011年~)
ハーブコーディネーター、北海道フードマイスター、沖縄県お魚レシピ伝道師
沖縄伝統空手2段(剛柔流)
==専門分野==
地域ブランディング、体制・組織運営
食・食文化、ワーケーション 、マーケティング、地域伝統文化・工芸