自己紹介

地域活性化伝道師として地域活性・人材育成をライフワークとして、他者の面から地域の宝の掘り起こしや、活性化事業・イベント等にかかわってきました。6次化プランナーとして多くの生産者と出会い、未来への失望感ばかりではなく、「安心・安全」をキーワードに未来への希望を持つ若い生産者とも出会うことができました。地域の特性を活かした事業を作りましょう。

==専門分野==
地域ブランディング、地域の宝掘り起し
食・食文化、体制・組織運営 、マーケティング、プロモーション

経歴

1954年 長崎市生まれ 人と企業と地域を支援をライフワークとしている。
内閣府「地域活性化伝道師」
地域活性事業・ブランディングサポート・人材育成教育・地域資源掘り起し・新商品開発支援・
各種施策支援・地域地域連携事業・機能性表登録届出指導員・農福連携ジョブコーチ
長崎商工会議所青年部 元会長
参加型研修・個店、企業、商店街・地域の抱える問題に対する実務的支援活動
各種施策対策支援、新規開発事業支援
一般社団法人 長崎県地域産業活性協議会設立、企業支援活動

実績

平成24年~6産業化プランナー6次化総合計画認定支援8件
「長崎県五島市富江地区まちなか活性化事業報告会」
  主催:富江地区まちなか活性協議会  
「未利用資源の有効利用開発」シンポジューム ファシリテーター
  主催:長崎県6次産業化サポートセンター 共催:長崎県中小企業団体中央会 長崎市
「鹿児島市慈眼寺地区通り会研修会」~地域に人を呼び込むコツ・地域連携から~ 
  主催:鹿児島市産業振興課 鹿児島市