自己紹介

16年間に及ぶ農業支援活動の中で農商工連携により数多くの農業従事者の経営改革・販路開拓・ブランド化・新商品企画・農家レストランや直売所店舗の立ち上げなど多岐に渡る実績を残したことです。
地域の環境を把握しながら女性ならではの視点で、農業従事者に寄り添ってきたことで今まで携わったほとんどの皆様から継続的なお付き合いをさせて頂いている事が私の財産となっております。


==専門分野==
マーケティング、食・食文化
プロモーション、地域ブランディング、旅行商品開発

経歴

叔父の経営する広告代理店にて取締役として勤務し取引先である官公庁、企業のイベント企画販促事業を担当し10年勤務。
取締役退任後、フリーとなり新潟県農業支援の専門家に推薦され16年専門家として登録し、更に6次産業化中央プランナーとして活動し、2019年に一般社団法人全国農産物ブランディング協議会の代表となる。

2007年~2011年 新潟県専門家派遣登録/新潟県経営改善アドバイザー/新潟県販売戦略スペシャリスト
2011年~2022年 農林水産省6次産業化中央プランナー
2011年~2022年 新潟県6次産業化プランナー
2016年~2019年 滋賀県6次産業化プランナー
2018年~2019年 滋賀県農産物ブランディング協議会
2019年~2021年 東京都中小企業団体中央会 中小企業新戦略支援事業コーディネータ登録
2019年~現在  東京都米穀小売商業組合 新制度開発アドバイザー
2019年~現在  一般社団法人全国農産物ブランディング協議会
2022年~   農林水産省新潟県農山漁村発イノベーションサポートセンター 地域プランナー

実績

<派遣実績>
事業計画・新商品開発企画・販路開拓支援・デザイン全般・店舗プロデュース
▸2007年~現在 国内農産物販路開拓支援
▸2007年~現在 新商品開発企画(地域のお土産品開発)
・農産物の付加価値を強化した商品開発(米、果樹、養鶏、そば)
▸2011年~現在 総合化事業計画作成支援、店舗開店までの総合プロデュース支援
・「自社産そば粉を利用した新商品の製造・販売及びレストラン営業事業」
中山間地支援として生産者グループの法人化から飲食店舗運営のプロデュース業務を行い、店舗開店から現在に至るまで継続した店舗経営ができる繁盛店に至った。
・「自社産栄養強化卵の直売及びスイーツ類の製造・販売飲食事業」
補助事業を活用し栄養強化卵の需要調査から栄養強化卵を使ったスイーツ専門店の商品開発企画、店舗プロデュースを行った。現在の店舗売り上げは年間1億円の売上になった。
・果樹観光農園の新型コロナウイルスの影響により落ち込んだ来場者を確保するために、「新たな生活様式」に対応した施設整備の建設と、観光農園で生じるロス果の有効活用及び青果の付加価値を向上させるため、果実を使った新商品を開発しカフェを併設する事業計画支援を行う。
▸2010年~現在 米のブランド化 商品開発×ブランディング
・JA「難関突破米プロジェクト」を立ち上げ新商品開発及び販売促進企画を担う
・「全国こだわり米推進プロジェクト」を立ち上げ商談会を開催
・東京都米穀小売商業組合のコーディネータとして新制度開発事業を立ち上げ支援をしている