自己紹介
ファンづくり型地域振興を掲げ、地域住民の「やりたい」を形にする伴走役を担っています。
学生の頃より10年以上、地方創生の研究や活動を継続しています。20代は、農村生活を含む多拠点生活を経験し、ワーケーションやテレワークを自ら実践する傍ら、全国各地で地域住民の方々のお力を借りながら様々なプロジェクトを実施して来ました。農村生活においては、農作業の手伝い、農場環境整備サポート、農業体験受入、家庭菜園実践、旬の食材調理及びレシピ考案、農業現場とメディカル関係者の連携サポートなど農村現場で体験できることは自ら率先して実践して来ました。
主な実績として、休耕地を有効活用した「ご当地バレーボール大会」の全国展開や地域の方々へ大学生がインタビューを行う「Social Design Girls 17」のプロデュースなどがあげられます。詳しくは、ぜひ動画https://www.youtube.com/channel/UCxpTQwuCfT6U55zuH21ri6Aをご参照ください。活動成果は、YouTubeチャンネルにアップし、Google検索に強いSEO強化に成功しました。その結果、動画SEOコンサルティングとしてのオファーも増えています。
業務としては、地域おこし協力隊導入設計及び活動サポート、DMO立ち上げサポート、ゲストハウス・地域体感宿構想策定、観光魅力度調査などを行ってきました。
通称"泥んこ専門家"という呼び名に恥じぬよう、地域住民の想いを形にする裏方役を担い、地域に活力を生み出すサポートをできたらと日々奮闘しております。よろしくお願い致します。
==専門分野==
受け入れ環境、地域ブランディング
マーケティング、体制・組織運営、食・食文化、プロモーション (動画SEO特化)