自己紹介

JAL33年間とJTB4年間の企業勤務で培った企画力、実践力、組織の課題を解決する能力、人的ネットワークおよびその後現在までの10年間、公的支援機関等で中小事業者の経営支援業務を通じて身に着けた傾聴力、共感力、会話力などのコンサルティング能力を発揮して、業種にかかわらず相談事業者に寄り添い抱えている問題を解決に導く伴走支援型のコンサルタントです。

==専門分野==
体制・組織運営、インバウンド
旅行商品開発、受入環境、コロナ対応

経歴

1974年京都大学法学部卒業後日本航空に入社、33年間運航本部と営業本部に勤務。内、1998年~2002年にJALPAK欧州現地法人(独・英)で旅行会社経営を経験。2007年JTBグローバルマーケティング&トラベルに転籍、執行役員としてインバウンド旅行業務を経験。(富裕層ブランド・ガイド人材バンクなど新規事業立ち上げ)退職後2011年~2019年愛媛県および中小企業庁のよろず支援拠点事業の責任者として約2千社の経営支援実績あり。2020年にはインバウンド特化のDMCとして「四国ツアーズ株式会社」を設立、取締役会長に就く。

実績

観光庁「インバウンドの地方誘客促進のための専門人材派遣事業登録専門家」として
・2018年度 徳島県美波町の観光振興計画策定支援
・2019年度 栃木県那須烏山市観光協会の業務改善および組織力強化支援
愛媛県旅館ホテル生活衛生同業組合の組織活性化・経営相談アドバイザーとして以下支援
・2018年度業務改善とIT化 2019年度外国人材活用 2020年度感染症対策
2014年から現在まで経営コンサルタントとして地域の小規模事業者の経営支援多数
・柑橘農家、栗農家、梅農家、真珠養殖、養殖魚、酒蔵、ワイナリー、旅館ホテル、珍味等