自己紹介

農家民宿や農村における体験交流活動に強みがあります。弊社は種苗会社の元職員が設立した株式会社で、農業技術を社内に有していることが特徴です。農村や中山間地において、その地域の農業の強みを栽培技術や食文化の面からも分析し、その地域の真の強みを活かした体験・交流活動をご支援させていただきます。

==専門分野==
食・食文化、地域ブランディング
体制・組織運営、旅行商品開発、プロモーション

経歴

近畿大学農学部を卒業後、2005年にタキイ種苗株式会社に就職。2008年に中小企業診断士登録を行い、農業のコンサルティング業で独立。2015年7月に法人化し、現在に至ります。
現在は近畿大学農学部の非常勤講師としてアグリビジネスマネジメント論の講義や、奈良県や和歌山県の6次産業化プランナーとして、農家さんの6次産業化の支援も行っております。

実績

・古座川町地域活性化委員会委員長(2015年から2018年)。古座川町商工会主催の委員会で地域資源を活用した観光事業の調査を行いました。
・南海電鉄くらし菜園事業におけるセミナーの企画運営(2018年より2022年まで)。南海電鉄、農家、弊社の3社で農業体験や菜園の講座運営を行っています。
・大阪府地域支援検証会議会長(2020年から現在まで)