自己紹介
過疎化の心配のある場所にファンを作り、仕事を作れたらと応援を頼まれてここまできました。色々な人の相談に乗っていますので、何かお役に立てることがあればと思います。
==専門分野==
地域ブランディング、インバウンド
体制・組織運営、食・食文化 、旅行商品開発
支援テーマ
居住地
過疎化の心配のある場所にファンを作り、仕事を作れたらと応援を頼まれてここまできました。色々な人の相談に乗っていますので、何かお役に立てることがあればと思います。
==専門分野==
地域ブランディング、インバウンド
体制・組織運営、食・食文化 、旅行商品開発
5カ国に住みフランス語と英語を生かしてシンガポールに住んだときに父親の会社をついでコンサルタント業務を担当。日本に戻り、2011年に東日本大震災がきっかけてRKK JAPAN Ltdを作り、人の役に立てる会社を目指す。2015年中小機構のシンガポール展示会統括から静岡県産業振興財団の専門家派遣を頼まれ、その後、静岡市の専門家、6次産業サポートセンターの専門家(現在、農山漁村発イノベーション静岡県サポートセンターの専門家)及び、新潟の企業の商品のプロダクト監修、海外輸出、海外のクライアントとのコーディネーターを頼まれ、新潟県産業創造機構の専門家となる。
松崎レモングラス工房のオーガニックライフスタイルexpoの3回の出展支援、ネットショップの活用、補助金活用支援 販路拡大方法の支援など。農業体験、稲作塾をやっているところと意見共有。松崎町の過疎化を解消するため、レストランを作る人のサポート。今年は、新潟の食品メーカーのAmazon USに向けた取り組みをサポートが始まる。