自己紹介

宿泊業、飲食業を中心とした人材育成を専門とする。(JHMA認定のホスピタリティコーディネータ)
食・食文化を活かしたヘルスツーリズム(ウェルネスツーリズム)の商品造成提案。
各種SNSを利活用した地域地方創生や、地域活性化・誘客・集客の提案を得意とする。
また、日本一のブランド柿を作る実家、農園の海外を含む販路拡大にも寄与(農業農家さんのためのSNS運用を提唱中)。生きている日本遺産、島根県の『安来節どじょうすくい踊り』師範として、伝統文化芸能を後世に伝えることを大事にしており、地域ブランディングに活用している。

==専門分野==
食・食文化、地域ブランディング
ウェルネスツーリズム(ヘルスツーリズム)、人材育成

経歴

1991年に広島県尾道短大卒業後、農林水産業組織の全国金融機関、農林中央金庫松江支店に7年間勤務。結婚出産を機に退職。
1996年から島根県安来市さぎの湯温泉旅館「竹葉」三代目女将。
現在、しまね観光PR大使、JR西日本外部広報員、国立大学法人島根大学アドバイザー

実績

(近年の講演セミナー実績)
ソフトバンク株式会社「TOP60おもてなしセミナー」(主要都市)
ソフトバンク株式会社 Y!mobile ブランド、Android ambassador セミナー講演
株式会社タナベ経営、観光・ツーリズムビジネス成長戦略研究会。
沖縄 IT コーディネーター協会、島根県商工会連合会経営指導員研修会、中国地区医師会、中国地区歯科医師会、北海道 JA 北見ほか、岐阜県飛騨高山観光大学、広島県府中商工会議所、中国地方物流協会連合会、東洋大学国際観光学部、和歌山大学観光学部、日本エステティック協会、JIAM全国市町村議会議員特別セミナー