自己紹介

長い外食産業ノウハウを持ち、10年前より「食と農」をテーマに農の6次産業化支援業務、新規農業参入支援業務、農産物の国内外流通支援業務など、実務型のコンサルティングを行う。
自らも成田市農泊推進協議会事務局長の職を行い、近年「農泊推進事業」に関する支援業務が増えている。

==専門分野==
食・食文化、体制・組織運営
受入環境、地域ブランディング、流通、飲食店経営・商品開発

経歴

1990年大学卒業後、アルコールメーカー業態開発部へ入社。国内外の外食産業の開発業務に取り組む。その後同子会社の外食コンサルティング企業の創業を経験する。2001年飲食店経営、外食コンサルタントとして起業。2012年より(株)和郷ナレッジバンク事業部統括を兼務しながら「食と農」の6次産業化・新規事業開発支援・農業経営支援・行政施策支援などの業務を行う。

実績

・新潟県三条市 三条市農業法人体質強化支援事業(2017年~継続中)
・宮城県東松島市 東日本大震災復興事業 農園リゾート開発案件(2017年)
・日本航空㈱新規農業法人開発案件 JAL Agriport㈱(2016年~2018年JAL Agriport㈱設立~取締役)
・成田市農泊推進協議会(2019年~事務局長)
・新潟県産青果物輸出促進事業(シンガポール2019年 香港2020年)
・GFPグローバル産地づくり推進事業(2021年~)ほか