プログラム詳細
支援の流れ
0. 専用フォームより申請します。
https://forms.office.com/r/6GFQCDFDAp
1. 審査に基づき支援可否を決定します。
2. 皆様の課題や要望を事務局がヒアリングします。
3. ヒアリングに応じて適切な専門家を事務局が選定します。
4. 専門家、事務局、皆様の3 者ミーティングを実施し、今後のスケジュール等を詰めます。
5. 年間計画を専門家とともに策定していただき、支援開始となります。
支援イメージ
例:「高付加価値なコンテンツづくり」の場合
※( あくまで支援イメージです。初回に年間の支援内容を専門家とともに決めていただきます)
1 回目 現地訪問(既存コンテンツ視察・候補コンテンツの洗い出し・年間計画の策定)
2 回目 会議への参加(高付加価値コンテンツの造成・販路・販促・価格設定に関するアドバイス)
3 回目 販売支援(オウンドメディア以外の販路紹介やターゲットにマッチするメディア紹介、効果的な流通・販売に係る実行支援)
4 回目 販売状況分析(予約状況や販売状況の分析、成功事例を踏まえた4P の見直し等のアドバイス)
5 回目 支援の振り返り・次年度実行計画の策定(成果・反省、次年度以降の実行計画)
※随時メールや電話での相談
専門家による実行支援は基本5 回となります。
※実行支援とは、現地訪問・オンラインを問わず、戦略の策定やアドバイス、勉強会の実施、人・商談先等の紹介や商談時の同席などをいい、委託業務に該当する支援は含みません。
(業務委託例:専門家自身がWeb制作に携わること/費用の掛かる調査業務 等)
ただし、 会議やセミナーにおける専門家自身の資料作成等は支援に含みます。また日常のメールや電話での相談は専門家の支援範囲となります。
※支援期間は令和5 年2 月末までとなります。
スポット支援専門家について
他の専門家の支援を仰ぐ必要があると伴走専門家が判断した場合、1回に限り他の専門家の派遣を することが可能です。
費用負担について
皆様には専門家が現地訪問した際の旅費のみ負担していただきます。 ※事務局より請求いたします。